9/12、9/19と、秋季大会の1回戦、2回戦でした!

 

少し前までは、点を取られてしまうとしゅーん、となってしまい、相手チームの空気に飲まれてしまう、というようなことが多かったように思いますが、最近のクラッシャーズは「あきらめずに」「食らいついていく」雰囲気が出てきたように思います^^

 

1回戦は点を取って取られてのドキドキハラハラの展開でした。

保護者一同、息をつけずに見守るような試合でしたが、団員達が最後まで集中して相手の隙を突きサヨナラ勝ちできました。

 

そして2回戦は、14点という大量点差をつけられながらも、最終回に驚くような快進撃を見せてくれました!

その流れの中心にいたのは、3塁打を打った野球歴3ヶ月の5年生団員、野球歴1年、初ヒットを打った3年生団員でした。負けた試合でしたが団員や保護者は大盛り上がり、よく頑張ったね!と気持ちの良い終わり方の試合となりました。二人とも、本当に嬉しかったと思います。

このような結果が出せたのも、「最後まで諦めずに14点取っていくぞー!」と団員達を励ましてくれた監督、あきらめなかった団員達の力だと思います^^

 

仲間とともに、あきらめずに努力する。

このように育っていく心が、野球だけでなく様々なところで子ども達の生きていく力をなることを心から願っています。^^